春のお彼岸、お花見、ゴールデンウィークと、ピクニック気分で外でご飯を食べる機会が増えますね!
新鮮な空気の中、食べるご飯は格別です。
でもいろいろな具を作ると出かける前につかれちゃいます。
1品でも満足感のある春の行楽弁当なら、ちょっとの手間でOK!
そんな行楽弁当レシピをピックアップしてみました。
おにぎらず
人気のおにぎらずは、ソーセージでもツナでも家にあるおかずを挟めばOK!
トンカツなど四角いものや、おにぎりより量もたくさん挟めるので一品だけどボリュームが出るのがいいですね。
カラフルな紙コップのお弁当
小さなカラフルな紙コップ一つ一つに、好きな具を入れるだけアイデア弁当。具を詰めるのは子供たちが喜んで手伝います。
混ぜごはんおにぎり
にんじんの炊き込みごはんに、野沢菜漬けとじゃこを混ぜたおにぎりは滋味豊か。
残った野沢菜漬けの葉は白いごはんに巻いて、食べやすいひと口おにぎりに。
アスパラガスそのままとゆで卵のサンドイッチ
<材料>
アスパラガス 15本ほど
バゲット 小さめ2本
固ゆで卵 2個
オリーブオイル 大さじ2
玉ねぎ 大さじ2
マスタード 大さじ2
赤ワインビネガー 1/4カップ
レモン汁 適量
ディル
塩、こしょう
<作り方>
アスパラガスは根っこの固い部分を切り落としておきます。そして熱いフライパンに油を引いて、片面それぞれ3から4分じっくりと焼きます。
それから、縦に切ったバゲットをお好みで少し焼き、オリーブオイルでマスタードを塗込んだら残りの材料を乗せて、出来上がりです。
たけのこの和風キッシュ
<材料>
たけのこ(水煮)120g
にんじん60g
ぶなしめじ1パック
だし汁適量
ほたて貝柱(小)8個
塩・酒各少々
卵4個
牛乳1カップ
バター20g
小ねぎ少々
A しょうゆ・酒・みりん各大さじ1
B しょうゆ・みりん各小さじ2
塩小さじ1/2
<作り方>
1.たけのこは縦に薄切り、にんじんは短冊切り、しめじは小房に分けて鍋に入れる。ひたひたのだし汁とAを加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
2.ほたては4つに切り、酒と塩をふりかけて蒸し煮する。
3.溶いた卵に牛乳とBを加え、混ぜておく。
4.耐熱容器に1と2を入れ、3をかけ、バターをのせて200度のオーブンで15分くらい焼く。仕上げに斜め切りした小ねぎを散らす。
さくら寿司
<材料>
米2カップ
水1+1/4カップ
ロゼワイン3/4カップ
えび8~12尾
塩少々
れんこん60g
さやえんどう12枚
桜の花の塩漬け適量
小梅8個
A
酢大さじ3
砂糖小さじ2
塩小さじ1/2
B
酢・みりん各大さじ2
<作り方>
1.米は洗い、分量の水に30分ほどつけてから、ロゼワインを加えて炊く。炊きあがったらすぐにAを混ぜて冷ます。
2.えびは塩ゆでし、尾を残して殻をむく。
3.れんこんは花型にして半分に切り、薄く切ってゆで、あたたかいうちにBにつける。さやえんどうはゆでて3~4つに切る。
4.桜の花の塩漬けは水につけて塩抜きする。
5.1を器に盛り、1、2、3と小梅を散らす。
噛むほどに味わい深い「ファンケルの発芽米」は行楽弁当の強い味方!
通販限定 500g増量のお試しセット
初回限定の特別価格 通常1,203円が
780円(税込)送料無料
出典
https://www.instagram.com/coimo.coimo/
http://cookpad.com/recipe/3492818
http://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=482
www.thekitchn.com
https://kinarino.jp/
http://www.hokuren.or.jp/greenweb/recipe/result/detail.php?id=456